1. トップ
  2. 専門職研修 総務部門
  3. ローワーマネジメント

テクニカルスキル

総務パーソン必須の基礎知識

マイナンバー法の概要と基本事項

影島 広泰
牛島総合法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • マイナンバー制度とは

    主な講義内容
    • 社会保障・税番号制度の概要
    • マイナンバー法の規制
    33分
    収録年月:2020年5月
    動画をみる
  • マイナンバーの収集の実務A

    主な講義内容
    • 利用目的の特定と通知等
    24分
    収録年月:2020年5月
    動画をみる
  • マイナンバーの収集の実務B

    主な講義内容
    • 本人確認を中心とした収集の実務(従業員)
    • 本人確認を中心とした収集の実務(取引先)
    37分
    収録年月:2020年5月
    動画をみる
  • マイナンバーの情報管理

    主な講義内容
    • マイナンバーの情報管理の全体像
    • ガイドラインに従った情報管理
    52分
    収録年月:2020年5月
    動画をみる
  • マイナンバーの廃棄

    主な講義内容
    • 退職した従業員
    • 扶養から外れた親族
    • 支払調書を提出した取引先
    17分
    収録年月:2020年5月
    動画をみる

マイナンバー制度と実務ポイント

熊田 洋平
アクタス社会保険労務士法人 社会保険労務士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 概要と基本事項

    主な講義内容
    • マイナンバー法の概要
    • 情報管理上の基本事項
    103分
    動画をみる
  • 詳細フロー

    主な講義内容
    • 人事労務業務における実務ポイント
    • 税務業務における実務ポイント
    • 帳票関係
    60分
    動画をみる
  • 対象業務と対象者

    主な講義内容
    • 導入準備の全体像
    • 対象業務・収集対象者の洗出し
    119分
    動画をみる

給与計算・福利厚生の基礎知識

羽田 未希
はた社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 給与・保険・税に関する基礎知識

    主な講義内容
    • 給与計算の基本
    • 各種保険に関する基礎知識
    20分
    動画をみる
  • 給与と割増賃金の計算

    主な講義内容
    • 給与計算業務の基本的な流れ
    • 割増賃金(時間外、休日、深夜)の計算方法
    16分
    動画をみる
  • 法定福利と独自の手当について

    主な講義内容
    • 法律で義務付けられている法定福利
    • 会社の独自の各種手当、特別休暇
    16分
    動画をみる

簿記基本講座

並木 惇平
並木惇平税理士事務所 税理士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 簿記の基礎

    主な講義内容
    • 簿記とは
    • 貸借対照表
    • 損益計算書
    • 仕訳のルール
    25分
    動画をみる
  • 仕 訳

    主な講義内容
    • 伝票
    • 手形
    • 資本金と税金
    84分
    動画をみる
  • 決 算

    主な講義内容
    • 決算、財務諸表、精算表
    • 貸倒引当金、減価償却
    42分
    動画をみる

サービス業の安全衛生管理

羽田 未希
はた社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 労働安全衛生法とメンタルヘルス対策

    主な講義内容
    • 労働安全衛生法の改正
    • メンタルヘルス対策とストレスチェック制度
    13分
    動画をみる
  • サービス業の労働災害と防止対策

    主な講義内容
    • 現場で起こりうる労働災害
    • 労働災害防止のポイント
    • 労災保険の手続き
    15分
    動画をみる

押さえておくべき庶務の基本

新入社員・若手社員のための庶務入門

西出 ひろ子
ウイズ株式会社 会長

研修アセスメントレポートを提出する

  • 裏方仕事の必要性

    主な講義内容
    • 裏方仕事の必要性
    • デキる人財は、裏方仕事もデキる
    23分
    動画をみる
  • 裏方仕事を制する人は「評価」される

    主な講義内容
    • 評価は誰がするのか
    • 裏方仕事で己を磨く
    • 裏方仕事で資産を増やす
    14分
    動画をみる
  • できる人のコピーの取り方

    主な講義内容
    • デキる人のコピーの取り方
    • 事前確認事項
    • コピー機の前で
    • 社内清掃
    26分
    動画をみる
  • お茶出し

    主な講義内容
    • 事前準備
    • お茶だしの仕方
    10分
    動画をみる

整理・ファイリングの基本

鈴木 真理子
㈱ヴィタミンM 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • 今日から整理を始めよう

    主な講義内容
    • 仕事ができない人の特徴
    • 整理の優先順位って?
    • 片づけの目的は?
    55分
    動画をみる
  • 紙文書のファイリング術

    主な講義内容
    • 自分の担当業務を洗い出そう
    • 書類の運命
    • 捨てる、捨てないの基準
    40分
    動画をみる
  • 電子文書のファイリング術

    主な講義内容
    • パソコンはメタボになっていませんか?
    • 今すぐパソコンの整理を!
    32分
    動画をみる
  • オフィス環境を整えるには

    主な講義内容
    • 職場全員を巻き込まないと意味がない
    • 全社で進める場合
    • あなたのデスクの問題点
    51分
    動画をみる

失敗できない慶弔時マナー

社会人のための「慶弔時マナー」

西出 ひろ子
ウイズ株式会社 会長

研修アセスメントレポートを提出する

  • 結婚式の服装

    主な講義内容
    • 男性の結婚式に出席する服装
    • 女性の結婚式に出席する服装
    • タブー
    21分
    動画をみる
  • ご祝儀について

    主な講義内容
    • ご祝儀の目安と祝儀袋の書き方
    • ご祝儀袋の選び方
    • ご祝儀の入れ方
    22分
    動画をみる
  • 結婚式の二次会の服装と持ち物

    主な講義内容
    • 男性の結婚式の二次会の服装と持ち物
    • 女性の結婚式の二次会の服装と持ち物
    10分
    動画をみる
  • 通夜や葬儀に出席する
    服装と持ち物

    主な講義内容
    • 男性の通夜や葬儀に出席する服装と持ち物
    • 女性の通夜や葬儀に出席する服装と持ち物
    22分
    動画をみる
  • 通夜・葬儀のマナー

    主な講義内容
    • 入室の仕方
    • 焼香の仕方
    • 退室の仕方
    • 帰るとき
    7分
    動画をみる
  • 法要と法事のマナー

    主な講義内容
    • 法要を行う日
    • 法事での会食
    • 法事の身だしなみ
    • 香典のマナー
    6分
    動画をみる

会議を成功させる設営・運営術

社内会議の会場設営・運営ポイント

西出 ひろ子
ウイズ株式会社 会長

研修アセスメントレポートを提出する

  • マナーの定義と意味

    主な講義内容
    • マナーとは
    • 礼儀とは
    • デキる人が身につけているものの
    12分
    動画をみる
  • 席次の基本

    主な講義内容
    • 会議の事前準備
    • 会議の席次
    11分
    動画をみる
  • 資料等の並べ方

    主な講義内容
    • 座席の配置
    • 資料などの並べ方
    22分
    動画をみる
  • 会議に貢献

    主な講義内容
    • 会議出席時に貢献すること
    • 議事録の作成方法
    19分
    動画をみる

総務に必要な文章作成の勘所

適切な文章を作成する能力

潮田 、滋彦
トゥ・ビー・コンサルティング株式会社 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • オープニング

    主な講義内容
    • 講師紹介
    • 講座のストーリー
    2分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる
  • 文書作成の押さえどころ

    主な講義内容
    • 学びにあたってのお願い
    • 文章作成力チェック
    38分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる
  • 文書作成実践

    主な講義内容
    • 箇条書きのポイント
    66分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる
  • まとめ

    主な講義内容
    • 「読み手ファースト」で書く
    13分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる

ミス防止力

オペレーションミス防止・事務ミス防止研修

江藤 隆二
H&Innovation株式会社 チーフインストラクター
  • タスクマネジメントの基礎を学ぶ①

    主な講義内容
    • タスクマネジメントの効果
    • タスクとは
    • タスクマネジメントの目的
    6分
    収録年月:2023年2月
    動画をみる
  • タスクマネジメントの基礎を学ぶ②

    主な講義内容
    • 3種類の「仕事」
    • 「仕事」を分割して「タスク」にする
    • タスクマネジメントのコツ
    • 【ワーク1】自分のタスクを洗い出す
    22分
    収録年月:2023年2月
    動画をみる
  • タイムマネジメントの基礎を学ぶ①

    主な講義内容
    • タイムマネジメントとは
    • タイムマネジメントの効果
    • タイムマネジメントの目的
    2分
    収録年月:2023年2月
    動画をみる
  • タイムマネジメントの基礎を学ぶ②

    主な講義内容
    • 「予定外の仕事」による問題点と対策
    • 【ワーク2】スケジュールにタスクを書き込む
    • タスク処理のポイント
    24分
    収録年月:2023年2月
    動画をみる

電子化・ペーパーレス化実現力

総務業務の電子化・ペーパーレス化実現研修

中澤 佑一
弁護士法人戸田総合法律事務所 代表
  • ペーパーレス化のメリット

    主な講義内容
    • ペーパーレス化のメリット
    • ペーパーレス化の障害
    5分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる
  • 電子帳簿保存法/電子インボイス

    主な講義内容
    • 電子帳簿保存法の概要
    • 国税関係帳簿のデータ保存
    • 国税関係書類のデータ保存
    • 電子取引に係るデータ保存
    19分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる
  • ペーパーレス化の範囲・程度

    主な講義内容
    • 法律上「紙」が必要な書類
    • データ交付・保存を注意すべき書類
    • ハンコが必要となる場面は少ない
    • 見直し・新設が必要となる社内規定
    15分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる
  • ペーパーレス化プロジェクト

    主な講義内容
    • 責任者を決めよう
    • ペーパーレス化の範囲を決めよう
    • ペーパーレス化のためのツール選定
    • ルール作りと周知
    17分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる

ヒューマンスキル

逆境に負けないしなやかな心

レジリエンス研修~逆境に負けないしなやかな心をつくる

宮本 実果
株式会社MCブランディング 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • レジリエンスとはなにか

    主な講義内容
    • 人が不快ストレスを感じるとき
    • ストレス対処の3つのR
    14分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • レジリエンスを高めるために

    主な講義内容
    • 人はどんな時に心が折れる?
    • 折れるとどうなるの?
    9分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • しなやかな心をつくる

    主な講義内容
    • 自己分析でクセを知る
    • あなたを守る「役割」という考え方
    43分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

人間関係を良好にするコミュ力

誰からも「気がきく」と言われるコミュニケーション術

大川 ユカ子
NPO法人日本サービスマナー協会

研修アセスメントレポートを提出する

  • 相手を尊敬しよう

    主な講義内容
    • 相手を尊敬しよう
    • 相手に尊敬の気持ちを伝える具体的方法
    13分
    動画をみる
  • ここで差がつく!気づかいの心構え

    主な講義内容
    • 基本中のキホン
    • NGしぐさ
    • 言葉のマジックで気遣いを表現
    17分
    動画をみる
  • 味方を増やすコミュニケーション

    主な講義内容
    • 親しみやすさを演出~簡単テクニック~
    • ほめ上手は味方を増やす
    26分
    動画をみる

人間関係を良好にする「人に好かれる話し方」

秋竹 信子
コミュニケーション・アカデミー代表

研修アセスメントレポートを提出する

  • 仕事と生活がうまくいくための話す技術

    主な講義内容
    • 人間関係を良好にする「人に好かれる話し方」
    • 人生と話し方
    • 話し方によるイメージ変化
    16分
    動画をみる
  • 「人に好かれる話し方」の基礎作り

    主な講義内容
    • 「人に好かれる話し方」の基礎作り
    • 適切な話題
    • 気をつけたい話題
    23分
    動画をみる
  • 聞き手を考えて話す

    主な講義内容
    • 聞き手を考えて話す
    • 聞き手を良く見る
    • 肯定的に話す
    • 人を暖かく見る
    17分
    動画をみる

人を動かす「説得術」

秋竹 信子
コミュニケーション・アカデミー代表

研修アセスメントレポートを提出する

  • 説得の重要性

    主な講義内容
    • 人に動いてもらう
    • 説得の重要性
    • 相手に気持ちよく動いてもらう説得
    16分
    動画をみる
  • 説得のポイント

    主な講義内容
    • 説得のポイン
    • 説得に反対されたとき
    22分
    動画をみる
  • 説得に応じられないとき

    主な講義内容
    • 説得を断るとき
    11分
    動画をみる

成長につながるヒアリング力

若手社員のための「質問力養成講座」

吉川 孝之
株式会社マナベル 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • 質問力を身に付ける「3つの理由」

    主な講義内容
    • 相手と自分の“イメージ”をマッチングする為
    • より良い人間関係を構築する為
    16分
    動画をみる
  • 質問の際に重要な「3つの傾聴」

    主な講義内容
    • 相手に気持ちよく答えてもらう
    • 「傾聴力」とは
    • 相手本位の傾聴の極意
    23分
    動画をみる
  • できる社会人が必ず行う
    「2つの質問」とは?

    主な講義内容
    • できる社会人が必ず行う「2つの質問」とは?
    • 無責任な丸投げの質問
    • 提案の質問
    28分
    動画をみる
  • 社内で質問が活性化すると
    人間関係が良くなる

    主な講義内容
    • 社内で質問を活性化させる秘訣は「雑談する力」
    • 雑談の目的と方法
    17分
    動画をみる
  • お客様先で会話が弾む
    質問方法とは?

    主な講義内容
    • お客様先で会話が弾む質問方法とは?
    • クローズド・クエスチョン
    9分
    動画をみる
  • 質問力が高まると
    「成長のスパイラル」が回りやすい

    主な講義内容
    • 質問力が高まると「成長のスパイラル」が
      回りやすい
    18分
    動画をみる

自信がつく接遇・マナー力

ビジネスパーソンのための「接遇力」総合講座

鈴木 真理子
㈱ヴィタミンM 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • 自信がつく!敬語と話し方のルール

    主な講義内容
    • 3種類の敬語
    • 尊敬語、謙譲語、丁寧語のポイント
    49分
    動画をみる
  • 会社のイメージアップにつなげる!
    訪問&来客対応マナー

    主な講義内容
    • スマートに行う名刺交換
    • 客先訪問のイロハ
    • 意外にチェックされている来客応対
    53分
    動画をみる
  • あなたのファンを増やす!
    パーフェクト電話対応術

    主な講義内容
    • あなたの電話対応で会社のイメージが決まる
    • 電話対応が得意になるヒント
    49分
    動画をみる
  • 5S活動で簡単!
    オフィスの整理・整頓

    主な講義内容
    • 仕事に集中できる時間と環境づくり
    • かんたん5Sを実践
    51分
    動画をみる

社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった

香取 貴信
有限会社香取感動マネジメント 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • 社会人として大切なことはみんな
    ディズニーランドで教わった

    主な講義内容
    • 私たちが大切にしていたサービス
    • 機能的サービス
    • 情緒的サービス
    58分
    動画をみる

お客さまの怒りを鎮める対応力

クレーム対応の基本

星加 武史
H&innovation株式会社 企画設計&研修ファシリテーター

研修アセスメントレポートを提出する

  • クレームとは

    主な講義内容
    • クレームとは
    • クレーム対応を適切に行わなかった場合
    13分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる
  • クレーム対応における
    大切な4つのポイント

    主な講義内容
    • 対応の具体例
    • 失敗した例
    • 成功した例
    • 対応のポイント
    • よくない対応例
    22分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる
  • クレームの社内共有における
    3つのポイント

    主な講義内容
    • 社内共有の具体例
    • ポイント
    5分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる
  • まとめ

    主な講義内容
    • クレーム対応の基本まとめ
    3分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる

価値を創造できるリーダーシップ

総務主任、係長向けリーダー研修

永川 久弥
株式会社 ワイズ・インフィニティ 総合企画部 部長

研修アセスメントレポートを提出する

  • リーダーの素養、心構え、大切な業務

    主な講義内容
    • マネージャーの素養
    • マネージャーの心得
    • マネージャーにとって大切な業務
    20分
    収録年月:2020年12月
    動画をみる
  • リーダーの仕事の難易度が上がっている理由

    主な講義内容
    • 労働環境の変化
    • メンバーシップ型雇用とジョブ型雇用の比較
    11分
    収録年月:2020年12月
    動画をみる
  • 価値を創造できる総務部門のリーダーになるために

    主な講義内容
    • T型人材とは
    • 例えば在宅勤務制度を導入する場合
    3分
    収録年月:2020年12月
    動画をみる
  • 総務業務の基礎

    主な講義内容
    • 安全衛生
    • メンタルヘルスマネジメント
    • リスクマネジメント
    32分
    収録年月:2020年12月
    動画をみる

ディーセント・ワーク実現力

戦略的ディーセント・ワークの組織づくり

宮本 実果
株式会社MCブランディング 代表取締役
  • ディーセント・ワークとは何か

    主な講義内容
    • ディーセント・ワークを学ぶために必要な2つのポイント
    • ディーセント・ワークとは何か
    • ディーセント・ワークと関連するSDGsとは
    11分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる
  • ディーセント・ワークを実現するための3つの安全とは

    主な講義内容
    • 産業カウンセラーの私が考えるディーセント・ワークに重要な3つの安全ポイント
    27分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる
  • 生産性向上の心理的安全性

    主な講義内容
    • 4つの対人リスクとは
    • 心理的安全性が「高い職場」と「低い職場」
    • 管理職世代の女性に関わる更年期の問題
    37分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる
  • 講義のまとめ

    主な講義内容
    • ディーセント・ワークの4つの戦略目標
    • 経営層の皆様が意識する企業経営への影響
    5分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる

コンセプチュアルスキル

戦略総務のための情報収集力

日本経済新聞の読み方・活用法

  • 知っておきたい経済の基礎知識

    主な講義内容
    • 経済知識の身につけ方
    • 景気と価格の関係
    • 債券と株式の違い
    21分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる
  • 日本経済新聞を読む目的

    主な講義内容
    • 紙の新聞を読む目的
    • 日本経済新聞を読む目的
    16分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる
  • 日本経済新聞の基本構成

    主な講義内容
    • 挫折する原因と対策
    • 読み方のコツ
    • 日本経済新聞の紙面構成
    25分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる
  • 2023年重要キーワード

    主な講義内容
    • DX
    • 脱炭素化・カーボンニュートラル
    • インフレと金融引締
    14分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる
  • ビギナーのための日経読み方ガイド

    主な講義内容
    • 社会人基礎力の見直しについて
    • DXに対応する日経主要3紙
    18分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる
  • 前田流日経新聞活用法 基礎編

    主な講義内容
    • 仮説思考
    • 変化の兆しを見つける方法
    • 知行合一
    22分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる
  • 前田流日経新聞活用法 応用編

    主な講義内容
    • 未来のトレンドを考える方法
    • PESTE分析
    • デザインシンキングの5つのステップ
    16分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる

ビジネスパーソンが知っておくべき情報の収集・整理・分析テクニック

飯尾 淳
中央大学 国際情報学部 教授

研修アセスメントレポートを提出する

  • 情報の収集方法1

    主な講義内容
    • 情報の質を見極める
    • ストック情報とフロー情報
    40分
    収録年月:2022年8月
    動画をみる
  • 情報の収集方法2

    主な講義内容
    • 信頼性の高い情報へのアクセス方法
    • 新規性の高い情報の取捨選択方法
    10分
    収録年月:2022年8月
    動画をみる
  • 情報の整理と分析方法1

    主な講義内容
    • 情報から知識へ
    • 構造化による整理
    17分
    収録年月:2022年8月
    動画をみる
  • 情報の整理と分析方法2

    主な講義内容
    • 各種の整理法
    • 情報の分析とデータ・サイエンス
    36分
    収録年月:2022年8月
    動画をみる

情報活用力養成研修

飯尾 淳
中央大学 教授

研修アセスメントレポートを提出する

  • 情報のクオリティ

    主な講義内容
    • 信頼性が決まる根拠
    • 情報の収集
    30分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 情報を集める理由

    主な講義内容
    • 科学的な問題解決
    • 仮説とは?
    29分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 構造を持つ情報

    主な講義内容
    • 情報の構造化と構造化文書
    • 情報を構造化するメリット
    25分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 情報の発信方法

    主な講義内容
    • 自己アピールせよ
    • 「個」を売る時代
    32分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • コミュニケーション

    主な講義内容
    • コミュニケーションが重要な理由
    • コミュニケーションのバンド幅問題
    25分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる

ネットリテラシー養成講座

中澤 佑一
戸田総合法律事務所 代表

研修アセスメントレポートを提出する

  • インターネットから信頼できる情報を見つける技術

    主な講義内容
    • 「リテラシー」とは?
    • 信頼できる情報を見つける技術
    29分
    動画をみる
  • SNSとの付き合い方

    主な講義内容
    • SNSで問題を起こした社員の末路
    • 「炎上」例
    28分
    動画をみる

有益な情報リソースの見分け方

蛭川 速
㈱フォーカスマーケティング 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • Factの収集

    主な講義内容
    • 定量データと定性データ
    • 公的データの入手
    15分
    動画をみる
  • 確かな情報とウソ情報を見分ける
    チェックポイント

    主な講義内容
    • サンプリング
    • 効果的に情報収集するための4つのポイント
    18分
    動画をみる

デキる総務に必要な思考力

ゼロベース思考研修

永川 久弥
株式会社 ワイズ・インフィニティ 総合企画部 部長

研修アセスメントレポートを提出する

  • 私のゼロベース思考事例の紹介

    主な講義内容
    • 私のゼロベース思考事例
    4分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • ゼロベース思考の事例

    主な講義内容
    • 社長室での会話
    36分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 分析手法

    主な講義内容
    • 内部環境と外部環境を分析
    • 自社のマーケティングを分析
    21分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • ゼロベース思考を高めるために
    必要な知識・スキル

    主な講義内容
    • ゼロベース思考を高めるために必要な知識・
      スキル
    1分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

社内サービス制度構築のためのデザインシンキング力養成

前田 紳詞
前田マネジメント 代表

研修アセスメントレポートを提出する

  • デザインシンキング
    (デザイン思考)とは

    主な講義内容
    • マネジメントの三要素
    • デザインシンキングの例
    • デザイン思考の目的
    20分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • デザインシンキングの手法
    ~ニーズを知る~

    主な講義内容
    • 潜在ニーズを探る3つのステップ~①観察~
    • 潜在ニーズを探る3つのステップ~②共感~
    11分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • デザインシンキングの手法
    ~問題点とゴールを定める~

    主な講義内容
    • 問題点の整理
    • If...then思考
    • 劣後順位
    16分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • デザインシンキングの手法
    ~アイデアを生み出す~

    主な講義内容
    • アイデアの作り方
    • アイデアを生み出す手法:ブレインストーミング
    14分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • デザインシンキングの手法
    ~アイデアを形にし評価する~

    主な講義内容
    • テストする
    • 具体化することのメリット
    • デザインシンキングを繰り返す(サイクル化)
    20分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる

セレンディピティ能力の向上

豊田 健一
株式会社月刊総務 取締役 『月刊総務』編集長

研修アセスメントレポートを提出する

  • 社内コミュニケーションの重要性

    主な講義内容
    • 我々が属する組織とは
    • 全てが社内コミュニケーション・ツール
    10分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 創造とイノベーション

    主な講義内容
    • オフィス×戦略総務=イノベーション
    • インフォーマル・コミュニケーションの重要性
    12分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • コミュニケーション活性化施策

    主な講義内容
    • コミュニケーションの階層
    • コミュニケーションのカギを握る三つの要素
    14分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • オフィスにおける
    コミュニケーション活性化施策

    主な講義内容
    • 創造性の質を高める
    • コミュニケーション活性化 クロス施策
    19分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

企業を強くするコスト管理力

コストマネジメント

永川 久弥
株式会社 ワイズ・インフィニティ 総合企画部 部長

研修アセスメントレポートを提出する

  • コストの区分

    主な講義内容
    • 変動費
    • 固定費
    9分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • コストと利益

    主な講義内容
    • 粗利益
    • 営業利益
    31分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • コストコントロール

    主な講義内容
    • PDCAのプロセス
    3分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 直課と配賦の考え方

    主な講義内容
    • 配賦の考え方
    2分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

経営を強化する総務ガバナンス

総務ガバナンス

永川 久弥
株式会社 ワイズ・インフィニティ 総合企画部 部長

研修アセスメントレポートを提出する

  • 総務ガバナンスの本質

    主な講義内容
    • 企業を取り巻く外部環境が劇的に変化
    • ガバナンス機能を発揮するために知識をフル活用
    6分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 総務ガバナンスと知識

    主な講義内容
    • 労働基準法、情報セキュリティマネジメントの
      知識
    2分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 総務ガバナンス(ワーク)

    主な講義内容
    • 様々な視点からあるべき姿(企画)を想定
    24分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

経営法務を事業の発展に結びつける思考法

永川 久弥
株式会社 ワイズ・インフィニティ 総合企画部 部長

研修アセスメントレポートを提出する

  • 経営法務の重要性とリスク

    主な講義内容
    • 考えられるリスクと対策
    • 会社のビジネスに影響がある法律
    16分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • トラブルを未然に回避するための
    経営法務

    主な講義内容
    • 契約業務を円滑に進めていくために
    • 法務担当者としての心得
    13分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 企業規模の拡大と経営法務
    (戦略的法務)

    主な講義内容
    • 企業買収、事業の譲渡
    • 合併、会社分割
    5分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

社員のストレスマネジメント力

ストレスチェック制度の概要と実務対応

佐藤 広一
HRプラス社会保険労務士法人 特定社会保険労務士

研修アセスメントレポートを提出する

  • ストレスチェック制度の概要

    主な講義内容
    • 労働安全衛生法の改正
    • ストレスチェックと面接指導
    57分
    動画をみる
  • 企業が取るべき実務対応

    主な講義内容
    • 安全配慮義務と自己保健義務
    • 助成金制度
    • ストレスチェック制度
    22分
    動画をみる

メンタルヘルス対策の進め方

涌井 美和子
オフィス・プリズム 臨床心理士・社会保険労務士

研修アセスメントレポートを提出する

  • メンタルヘルス対策の進め方

    主な講義内容
    • 最近の傾向
    • 対策の概要
    • 今後の方向
    65分
    動画をみる

メンタル疾患社員の休職・復職の実務対応

深石 圭介
労務管理事務所新労社 代表・特定社会保険労務士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 休業開始前に準備すること

    主な講義内容
    • 休業開始前に準備すること
    • メンタルヘルス不調とは
    • うつ病
    23分
    収録年月:2018年1月
    動画をみる
  • 規定と定義

    主な講義内容
    • 企業で取り組みの効果として
    • 根拠法令
    • “メンタルヘルス対応”実務の流れ
    34分
    収録年月:2018年1月
    動画をみる
  • ストレスチェック体制の確認

    主な講義内容
    • ストレスチェック体制の確認
    13分
    収録年月:2018年1月
    動画をみる
  • メンタルヘルスの環境整備

    主な講義内容
    • メンタルヘルスの環境整備
    • メンタルヘルスケアのルールやマニュアルに...
    25分
    収録年月:2018年1月
    動画をみる
  • 休業開始および休業中の実務

    主な講義内容
    • 休業開始および休業中の実務
    • まずは症状と診断書
    14分
    収録年月:2018年1月
    動画をみる
  • 傷病手当金と労災休業補償等

    主な講義内容
    • 傷病手当金と労災休業補償等
    • 労災休業補償給付
    17分
    収録年月:2018年1月
    動画をみる
  • 復職か?退職か?方針と実務

    主な講義内容
    • 復職か?退職か?方針と実務
    • 退職する場合の実務、注意点
    18分
    収録年月:2018年1月
    動画をみる
  • 相談事例と個人情報

    主な講義内容
    • 相談事例と個人情報
    • 一般的な休職事例
    • こじれた休職事例
    29分
    収録年月:2018年1月
    動画をみる

社員の福利厚生と健康マネジメント

内藤 友子
特定非営利活動法人 キャリア・インディペンデンス 代表理事

研修アセスメントレポートを提出する

  • 健康とストレスを理解する

    主な講義内容
    • 健康とストレスの理解
    • ストレス度の現状分析と対処法
    103分
    動画をみる
  • ストレスマネジメント力の強化

    主な講義内容
    • 無意識に作られるストレスと適応強化思考
    • メタ認知能力の向上
    50分
    動画をみる

会社を守る内部統制・監査力

適切な危機対応を行うための内部統制

影島 広泰
牛島総合法律事務所 パートナー 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • クライシス・マネジメント
    (危機管理)とは

    主な講義内容
    • リスク・マネジメントと
      クライシス・マネジメント
    5分
    収録年月:2020年1月
    動画をみる
  • 事例と法的責任

    主な講義内容
    • 会社が解散に追い込まれた事例
    • 取引先からの損害賠償
    19分
    収録年月:2020年1月
    動画をみる
  • 危機発生時の対応

    主な講義内容
    • 内部通報
    • 危機発生時のマニュアルの整備
    • 危機対応の大原則
    32分
    収録年月:2020年1月
    動画をみる

グリッド(やり抜く力)

業務をやり遂げる社員を増やすグリッド研修

古川 武士
習慣化コンサルティング株式会社 代表取締役
  • やり遂げる、結果を出す

    主な講義内容
    • がっかりタイムと成果の曲線
    • 成果を出す習慣化グリット
    8分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる
  • 性格タイプ別長所と課題

    主な講義内容
    • 行動傾向
    • 動機傾向
    11分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる
  • すぐやる行動力

    主な講義内容
    • 行動を阻むマイナスの感情
    • 行動テクニック
    13分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる
  • 折れないメンタル力

    主な講義内容
    • 感情が生まれるメカニズム
    • 好循環の思考習慣
    7分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる
  • 継続する習慣力

    主な講義内容
    • 習慣引力の法則
    • 習慣化の技法
    10分
    収録年月:2023年1月
    動画をみる