感染予防研修について
ウイルス性感染症の基本をはじめ、個人衛生の方法や消毒剤の有効的な使用方法のほか、
空間と屋内のコントロールで感染を防ぐ手法に至るまで、感染予防に関する必須の知識やスキルを学びます。
これらの知識やスキルを、①座学、②実演(正しい手洗いやうがいの方法、アルコール消毒の手順、ドアノブの拭き方、マスクの適切な使い方や再利用法など)、
③Q&A対談という3つの形式を織り交ぜながら効果的に学んでいきます。
感染予防研修対象者:内定者新入社員若手社員中堅社員初級管理者中級管理者役員・上級管理者中途入社者
-
24分
- ウイルス性感染症の基本を知る
-
- 感染予防の基本的な考え方(対談)
- ウイルスとは何か?を知る
- コロナウイルスのどこが違うのか?
- 微生物と殺菌消毒効果の関係
- 一般事業所で使えるツール
-
26分
- 個人衛生で自分を守る!
-
- 主な感染ルートは3つ(対談)
- 接触感染を防ぐための手洗い方法
- 手指消毒の方法とポイント(実演)
- うがいによってウイルス感染を予防する
- 正しいうがいの方法を習得する(実演)
-
30分
- 消毒剤の特徴を理解して有効に活用する
-
- もっとも汎用できるアルコール消毒剤(対談)
- アルコール消毒剤の種類を知る
- アルコール消毒剤をどこにどう使うか?(実演)
- 塩素系消毒剤の種類と注意点
- 塩素系消毒剤をどこにどう使うか?
-
23分
- 空間と室内のコントロールで感染を防ぐ
-
- 室内の空間をなぜコントロールするのか?(対談)
- マスクをする理由を理解する
- マスクの再利用方法(実演)
- 通勤時にできる自己防衛
- 事務所内では共用物を減らす!
-
15分
- Q&A ~今後の社会の正常化のために~(対談)
-
- 事務所や飲食店での注意点は?
- 会議や打ち合わせにおける注意点は?
- トイレで気を付けるべきポイント
- 社会人としてプライベートで何を気を付ける?
- 普段していないことはできない!
新着ニュース動画- 今すぐ見たい!
一流講師陣による最新経済情報!-
-
- 森田 直子先生「保険業界ニュースウォッチ 2023年2月・保険業界情報」を追加しました。
-
- 菱田 雅生先生「マーケットニュースから学ぶ金融経済のキホン 第24回」を追加しました。
-
- 森永 康平先生「マーケットの潮流をつかむ金融指標アナリシス(2023年3月)」を追加しました。
-
- 喜瀬 雅則先生「プロ野球で「稼ぐ!」~新時代の球団経営 第14回 びっくり箱の「ドラフト10位」」を追加しました。
-
- 森永 康平先生「時代の先を読む経済トレンド解説(2023年3月)」を追加しました。
-
- 菱田 雅生先生「マーケットニュースから学ぶ金融経済のキホン 第23回」を追加しました。
-
- 瀧澤 中先生「歴史失敗学 第19講 自壊する組織~信頼と支持を失う仕組み~」を追加しました。